日時:2019年02月03日
目的:アイスクライミング
山行:八ヶ岳・佐久・湯川周辺
メンバ:私、Nくん
アイスクライミングの練習にはよいところですが、最近の温暖化とクライミング人口の増加で、練習自体難しいものになりました。
Nくんと近くの駅で待ち合わせをして、林道を走りますが、すでに路肩には車が多く通過するのに時間を有します。林道終着点でUターンできないおじさんドライバーもいたりして困ったものです。
荷物を持って、ゲレンデで、いつも練習する6級クラスのバーティカル部分に到着します。氷のフォールラインに気をつけながら準備を行い、横の土手を登りトップロープを設定しました。
湯川でリードをするチームもいましたが、私はゲレンデはゲレンデとしてすばやく動きの動作をすべきと思っています。しかも標高が1300メートル位ですからリードするにはやや安全性に欠けます。案の定数日後にリード者の事故が起こっていました。湯川でリードはしない方がベストです。
そんなわけでトップロープで練習です。Nくんは初アイスでしたが、やはりボルダー強者なので登り切ります。特に、始めから難しいルートを練習しておけば、それが思考の基準となり、比較対象としてマインドセットされますから、なんとか苦労しても練習しておくべきなのです。
ふと、横を観ると、あまり経験のない人が氷のフォールラインにいます。アイスクライミングは必ず氷が落ちてきますから、フォールラインを避けるべきですが、それができない人は少し困るのです。一応注意しますが、チームのリーダーがしっかり管理してもらいたいです。知らぬ顔をしているリーダーにうんざりしますが、注意を促しました。
確かに、最近ガイドさんは土日の湯川を避けるようです。確かに、これほど人数が増え、しかも、危険予知に欠けられると事故に巻き込まれる可能性が増えます。そろそろ我々も場所を変える必要があるような気がしてきました。
何度か登り練習を終えると、手がパンプして心地よいトレーニングとなりました。
ありがとうございます。