日時 :2017年03月18日-19日
目的 :雪山登山
山行 :北アルプス・爺ヶ岳・東尾根
メンバ:中辻(ソロ)
ルート:
18日 鹿島山荘(6:00)-P3(10:30)泊
19日 P3(9:00)-爺ヶ岳(12:00)-P3(13:40)-撤収(14:50)-鹿島山荘(17:15)
北アルプス・爺ヶ岳・東尾根に行ってきました。
三連休出発前の天気予報は良いはずだったのですが、基本信用せず、自分で分析をして入山しました。この時期の天気予報は当てにならないですし、高気圧の勢力がイマイチ優柔不断だなと思い、よく空を眺めながら山登りをしました。最近スマホのおかげで最新の天気図は入手できますが、それでも現地での観天望気に勝るものはないと思っています。
18日6:00に出発して、オババの碑から急登でゆっくり登りました。1470m付近で尾根に出て、1700m付近でジャンクションピークに出来ます。雪がちょうどよく非常に歩きやすかったです。本来ラッセル覚悟で入山した私には少し呆気ないアプローチになりました。これを雪山だと思うと非常に危険だと思い戒めながら進みました。
18日は一見天気が良さそうに思えましたが、10時頃から穂高方面の山に雲が掛り、空を観ると「巻層雲」が現れました。高層の雲なのでちょうど太陽がボンヤリする薄い雲です。これは近くに低圧部及び気圧の谷がある可能性が高く、その低圧部の進路によっては大荒れになる可能性があります。よって、いつでも撤退できるようにP3(2000m付近)でテントを張り、防風対策をしっかりして準備しておきました。
予想通り、夜8時頃から風が強くなりました。翌朝8時頃まで強い風が続き、ようやくおさまって最新の天気図を観ると8時間程度は大きく荒れることはないと判断して爺ヶ岳に向かいました。この東尾根は「核心部分が総合的にまとまっているのが特徴」です。ナイフリッジ・ラッセル・雪崩判断等P3から続く短いルートでいろいろ経験ができます。風は強いのですが、気温が高いためそれほど寒さを感じません。雪が鳴らないので湿度が高いのでしょう、ですから、天候の変化は心配でした。雪庇を乗り越え、稜線に出てから少しばかりラッセルがありましたが、何人かいましたので大分トレースがありましたので楽でした。しかし、少し歩くスピードも遅れました。
登頂後、いっきに同じルートを降りて、テントを撤収して、下山しました。下山時には天候が悪くなっていました。
感想:
全体的に少し疲れた感はありますが、よく楽しめました。どこのチームも女性が多くびっくりで、しかも、私を平気で抜かしていき元気いっぱいの方が増えています。二人組の女性は途中(1500m)で車のライトが点いていると言われて、引き返して、また戻ってくるという体力にびっくりしました。僕なら、自宅に帰ります(笑)。そんなコミュニケーションを取りながら、楽しい2日でした。たぶん。雪等の条件は良かったのでしょう、思っている以上に歩きやすかったので、この経験は少し慎重になっておく必要があると思います。
帰りは大町温泉の薬師に行って帰ってきました。
反省点:
どうも標高2300m位から非常に歩行が辛くなりました。最近アイスばかりしていてたので体力不足です。なかなかクライミングばかりしていると心肺機能が落ち、山歩きばかりしていると登攀能力が落ち、と難しい側面があります。
良かった点:
天気判断は自分では非常に良かったと思っています。